艦これアーケード航海日誌(その111)
いよいよ本日よりアケ版でも大型艦建造実装!
しかも嫁艦でもある大和とビスマルクの改が同時実装ときた日にゃ
二人が出るまで回さざるをえない。
たとえ資源が枯渇しようとも!(←ダメです)
・・・というわけでやってきました、みんな待ってた(待ってない?)溶鉱炉!
わりとマジで結構ぶん回してきたので(←基本建造運の無い提督)
資源がゴリゴリ削られること削られること・・・(笑)
こんなこともあろうかと、金剛型改二実装あたりから通常建造を封印して
資源を出来る限り増やしておいて良かったわー。
大和改、ビスマルク改、ともに無事お迎えできました!
ちなみにレシピは、ブラウザ版を参考に
大和の時は4000/6000/6000/2000
ビスマルクの時はプリンツを旗艦に据えて4000/6000/7000/2000。
大和はわりと早い段階で改がぽろっと出てくれましたが
意外と時間を食ったのがビスマルク。
ノーマル(設計図に変換)が出た後はまったくもって音沙汰なく
さすがに夕飯の時間になるし今日はここまで・・・
とコインを入れた最後のプレイで運よくノーマルホロが出てくれたので
設計図3枚を使って無事着任となりました。
母港では見えませんが、大和の左脚にはモチのロンで「非理法権天」の文字。
対空火器が増設された艤装の再現度もカンペキですよねさすがセガ。
ビスマルクのバルチックスキームも文句なしにカッコイイ。
やっぱりビスマルクにはコレがないとね。
なおアケ版でも陸奥になるビームは健在な模様。
(結構な確率で陸奥がドロップしたので。・・・我が鎮守府だけかもしれないけどネ)
| 固定リンク
コメント