艦これ航海日誌(その153)
月初めのEOチャレンジ、今回は実装後2回目となる4-5から!
前回の攻略時にもちょっと書いていた
脳筋編成よりエコな編成を試してみることにしました。
というわけで、戦艦(ビスマルク)と空母(大鳳・加賀)はそのままで
重巡(摩耶・鳥海)と雷巡(北上)を新たに艦隊に編入。
言うまでもなく、摩耶と鳥海には対港湾棲姫用に三式弾を装備。
北上がいるので、道中の潜水艦マスもバッチリです。
前回同様にB→C→Fと進んだ後羅針盤、今回の編成ではJへ。
戦艦タ級flagshipの一発が怖いものの
軽巡棲姫や新型艦載機搭載の空母がいない分、少し楽になる印象。
ボスマスでの戦闘、脳筋編成より火力はダウンしているとはいえ
ゲージ削り段階では港湾棲姫の随伴艦を昼のうちに全て沈めることも可能。
何ら問題ないですね。
で、ゲージ破壊可能になったらすかさず
脳筋編成で突っ込め突っ込め突っ込め突っ込めヘイ!
(前回の編成では、ボス前のHマスで航空優勢が取れなかったので
武蔵に代えて山城を投入しています)
・・・実はここに来るまでに
夜戦マスで大和が重巡ネ級eliteのカットインで大破、撤退してましたが
(しかも2回連続(!)で狙いすましたように決めてくるとか
お前はシモ・ヘイヘか・・・!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル)
必要経費必要経費。
今回は山城と加賀が港湾棲姫の攻撃を引き受けてくれたこともあって
その他4隻の戦艦組の被害を最小限に抑えることができ
昼のうちに港湾棲姫と浮遊要塞以外を沈めて夜戦突入。
夜戦開始と同時にビスマルクが港湾棲姫を撃破
残る浮遊要塞も大和が難なく破壊して無事クリア!
ゲージ削り時に重巡・雷巡を組み込んだ編成にすれば
消費する資材の量も大幅に減るし
これからの4-5攻略はこれで行くのがイイですねー。
| 固定リンク
コメント