艦これ航海日誌(その92)
ビスマルクdreiとともに先日のアプデの目玉となる第6の海域、中部海域!
準備も整いましたので我が艦隊も出撃なのですよ!
潜水艦が編成の主体となる、最初の6-1
今回のメンバーは
軽空母(隼鷹)・軽巡(阿賀野)・雷巡(北上)・潜水艦×3(401・8・58)。
はっちゃんとゴーヤは改になったばかりでレベルもまだまだなんですが
ひとまず投入してみましょ、ということで。
この編成だと、初戦が中央からの突入となるわけですが
その最初のマス、戦艦ル級フラッグシップが待ち構えてたりして
いきなりの鬼門と評判だったりします。あわわ。
ここでは北上が被弾するものの
キラキラしてたおかげか中破止まりで、そのまま進軍することに。
その他のマスも、軽巡や駆逐艦主体のうえに
陣形や装備からして潜水艦をぶちのめす気満々という
オリョクルで潜水艦ズを酷使した後に連れてきた日にゃ
ストライキを起こされかねないマップ(笑)。
なので、空母による開幕爆撃及び雷巡・潜水艦による開幕雷撃で
砲撃戦の前にいかに多くの敵艦を沈められるかがポイントとなりますね。
このルートでの3マス目(気のせい)では偵察機必須らしく
(無しだとハズレマスに行く模様)
その次のボスマスへの分岐にも索敵値が重要、ということで
我が艦隊では阿賀野に零観を
隼鷹に索敵値のある天山一二型(友永隊)と流星改を搭載してあります。
隼鷹には、攻撃順を上げて敵艦の数を減らしやすくすべく熟練整備員を載せて
彩雲は載せてなかったのですが(最大スロはもちろん烈風改)
これでも無事ボスに向かいました。
ボスマスでは、例の新型艦載機を放ってくるヲ級フラッグシップの他
3-5で初登場した軽巡ツ級のエリートがついに登場。
ゲージは存在しないので、B勝利でもクリアとなるのですが
運よく、全て撃沈してのS勝利で一発クリア!
無傷のまま、夜戦で強力な一撃を叩き込んでくれた
はっちゃんとゴーヤには感謝しないといけないね・・・!
・・・ところで、ビスマルクdreiと共に飛鷹・隼鷹の追加ボイスも実装され
今回、旗艦に隼鷹を据えて何気に初めて母港ボイスを聞いたのですが
「いや~戦いの後の一杯は格別だねえ。
提督が2人に見えるよ。ひゃっはっはっは」
(そのまま放置)
「はあ~なんか暇だな。まいっか呑んじまうかな。
えーっと熱燗にすっかな~」
・・・だめだこの酔っぱらい早くなんとかしないと。
| 固定リンク
コメント